アドバイザー
by alphabetical order

【コメント】
我々中東アフリカ地域にとって大変意味のある画期的なイニシアチブに敬意と感謝の意を表すと共に、私自身も立ち上げの初期の段階で関わることができ、私の思いをメンバーと共有することができ嬉しく思います。確かでフェアな情報やニュース、アドバイス、お互いの経験値の共有等により、中東やアフリカ諸国へ関心が寄せられるという大きな貢献をしてくれるものと思います。中東・アフリカ地域と日本の社会・文化の交流という重要な役割を担うZENMONDOの成功を願うと共に、ZENMONDOの活動に関われることを光栄に思っています。

国連機関に33年間勤務(国連事務局、国連開発計画、国連食糧農業機関、 国連食糧計画)、現在AUDA-NEPAD総裁特別顧問・横浜市立大学客員教授、 東京大学客員講師、日本国連友好協会ニューヨーク代表、アフリカ協会顧問、日本経済同友会アフリカ委員会審議会非公式顧問、日本アフリカ起業支援コンソーシアム審査員など多方面で活躍
【コメント】
世界の政治的経済的センターがアフリカに移る日は遠くありません。大切な事は、膨大な自然資源と豊富な農地、モバイル銀行をはじめとしたIT産業や中産階級の購買能力の増加、そして人口の70%以上を占める25歳以下のダイナミックな若者達の現状を把握し、アフリカが 世界の未来を背負っていることに気がつき行動を起こす事です。将来のマーケットと企業の進出を考えている皆様、アフリカこそがキーです。

現在は国際商工会議所日本委員会(ICC JAPAN)専務理事としても活躍。
【コメント】
皆様、初めまして。ZENMONDOのスタッフの一員としてお手伝いできることを大変光栄に存じております。企業の皆様が抱えておられる疑問・課題の解決に役立つ情報・ノウハウをタイムリーに皆様にご提供できる場となればと考えております。

現在は工学院大学において特任教授として「日本経済分析入門」、「事業運営の基礎知識」の講義を行うとともに法人の常務理事を務める。
【コメント】
ZENMONDOがアフリカや中東地域においてSDG・経済社会開発貢献型の事業に関わられる方々の交流・相互empowermentの場として発展されることを祈念しています。

シンガポール・インドネシア・エジプト・マレーシアの4か国に駐在経験があり、エジプト駐在時はカイロ日本人会の副会長、のち会長として「アラブの春」その後大統領の更迭などカイロの「クーデター」の社会的混乱時期を経験した。
【コメント】
中東・アフリカ地域は本格的なイスラムへの知識が乏しい、あるいは十分な情報が入らないため認知度が低いのが現状ですが、可能性が秘められ、潜在性が高く、人口増加が著しい地域として注目を集め始めています。こうした地域と如何に付き合い事業展開・拡大して行けるか、皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。

【コメント】
日本の将来は「海外」にあります。国内は今後急速な人口減に大幅な市場縮退が始まります。「海外」特に今後の成長が見込まれるアジア・中東・アフリカなどの新興国に日本の将来があります。
実現のためには新興国で活躍できる人材の創出がカギです。活躍するためのスキル・ノウハウ・先人の経験などをぜひZENMONDOで学んでください。皆様の新興国での活躍を心から期待しております!

【コメント】
さらに多くの日本企業や起業家が中東やアフリカで活躍される一助となれば幸いです。実際に自分で投資して経験を共有することを基本とし、老若男女を問わず新しいことにチャレンジする人を支援することに最大の喜びを感じます。最初は小さいビジネスでも一つの成功の経験は大変貴重なことである事を知っています。ぜひチャレンジしましょう。